Educedia(エデュケディア)

"教育"をテーマに日々ニュースやキーワードを解説します。

片親世帯の教育費【子どもの貧困】教育費サポートブックより

(生活が困難で教育費用の捻出に不安を抱える親御さんやその学生当事者である方を対象に、NPOが発行するサポートブックを紹介。)[画=photoAC/はむぱん] 「子どもの貧困」が大きな社会問題となる中、所得格差のある世帯を主な対象に、社会の支援やセーフ…

未踏スーパークリエータ達の秀逸アイデア

(手話アプリVisual Creole、心の疲労度を可視化する心温計、髪への振動で音を知覚するヘアピン型デバイスOntenna、声でも操作できるドローン型飛行ロボPhenox、そしてGunosy。)[画=photoAC/ポコポコ] 前回記事では経産省所管の独立行政法人が手がける「…

第2のスティーブ・ジョブズを育てる「未踏事業」とは

(1,700名の卒業生の中には、時価総額1,000億円以上の企業を立ち上げた才能豊かなクリエイターも。若手イノベーターを育成する「未踏事業」に注目。)[画=photoAC/サンサン] 世界を席巻する革新的なサービスやプロダクトの創出に向け、経産省、文科省それ…

データアナリスト養成「MissionU」に見るテックスクールの今

(年収550万円に達しなければ学費実質無料のテックスクールがサンフランシスコのベイエリアにある。)[画=photoAC/acworks] EdTech(教育分野へのテクノロジー活用)が進化し、オンライン大学やMOOC(無料視聴可能なオンライン授業)が増えています。今日…

社内通貨(企業内通貨)とは【働き方革命】

(定時帰宅や歩数、他社員への感謝や業務発注で付与される社内通貨が、業務効率化や社内活性化策の1つとして注目されている。)[画=photoAC/カメラ兄さん] 「社内通貨(企業内通貨)」という言葉をご存じですか?会社の中で同僚に感謝を示したり、同僚の…

サドベリー教育とは | 教員を生徒が採用する究極の自治

(サドベリーは時間割も決まった授業も教師もない。全て生徒自らの自治と自律によって進められる)[画=photoAC/acworks] 日本国内にも比較的多数のスクールがある、米国マサチューセッツ州発のサドベリー教育。フリースクールとして見なされていますが、…

フレネ教育とは | 時間割が無い・作文と対話を重視

(フランスで誕生したフレネ教育は、子どもたちのペースで学習させる。興味関心に応じた自主研究と発表、自由作文とディスカッションを重視する教育法だ。)[画=photoAC/KMS] フレネ教育は1920年代にフランスの元教師 セレスタン・フレネが脱詰込教育のた…

ドルトンプラン教育とは | 河合塾も国内で2校展開

(米国発で子どもの自主的な学習姿勢を引き出すドルトンプラン教育。日本では河合塾が幼児教室を展開している。)[画=photoAC/acworks] オルタナティブ教育の一つ、ドルトンプランをご存じですか? 少人数制のクラスの中で、生徒への教員からの投げかけや…

イエナプラン教育とは | 子どもの幸福度世界一のオランダの教育

(モンテッソーリ教育やシュタイナー教育と比較すると、まだまだ国内知名度は低いイエナプラン教育。2019年には長野県で初のイエナプラン校が開校する予定。)[画=photoAC/acworks] ユニセフの調査で子どもの幸福度が世界一と言われた(2013年12月調査)…

社会性と感情の学習「SEL(対人関係能力育成)」とは

(自己を理解・コントロールし、多様性のある環境で相互理解や問題解決のできる児童を育てるSELに注目。)[画=photoAC/ちゃぁみい] 社会性や感情のコントロールなど、対人関係構築スキルを身につけるSEL(ソーシャル・エモーショナル・ラーニング:対人関…

Yコンビネーター発 EdTech企業に注目(後半)

(WebビルダーのPadlet、SELダッシュボードのPanorama Education、MOOCのPlatzi、コミュニケーションツールのRemind。)[画=photoAC/acworks] 前回記事に引き続き、シリコンバレーのアクセラレーター Y combinator(Yコンビネーター)卒のEdTechに注目。…

Yコンビネーター発 EdTech企業に注目(前半)

(小・中学生向けeポートフォリオのClassDojo、アプリの一元管理ができるプラットフォームClever、学費出世払い式のプログラミングスクールMakeSchool)[画=photoAC/acworks] シリコンバレーで最も注目されるスタートアップ養成所「Y Combinator(Yコンビ…

eポートフォリオとは【高大接続改革】

(大学入試に高校時代の活動記録が加点できるeポートフォリオが2019年入試から導入される。点数稼ぎのための浅薄な学外活動を排除する取り組みが重要だ。)[画=photoAC/yooco] 高校内外での活動記録をデジタル上で記録・提出できる「eポートフォリオ」。…

EdTechのプライバシー問題 | EFFの調査より

(授業で利用する様々な教育アプリケーションを通じ、子ども達のサイト閲覧履歴や位置情報などのデータが取得・利用されている)[画=photoAC/はむぱん] EFF(Electronic Frontier Foundation)が、2017年4月の調査でEdTechにより生徒達のプライバシーが…

EdTechアワード(GESA)に見るEdTech事例

(日本のノートシェアアプリも優勝。EdTechのコンペティションGESAに注目。)[画=photoAC/RRice] 今日はEdTechのスタートアップ・アワード「GESA」の優勝企業から、EdTech事例を紹介します。 GESAとは 中東やヨーロッパを中心に世界のスタートアップが参…

※Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 他、転載や引用についてはサイトポリシーをご覧ください。