Educedia(エデュケディア)

"教育"をテーマに日々ニュースやキーワードを解説します。

世界の大学ランキングで東大は何位? | SGU(スーパーグローバル大学)とは(1)

f:id:educedia:20180307192953j:plain

(世界の大学ランキングで東大は46位、京大は74位。100位以内に入る大学を増やすのもSGU事業の狙いの一つ。)[画=photoAC/acworks

前回記事ではSGH(スーパーグローバルハイスクール)について見ていきました。本日から複数回にわたり、SGU(スーパーグローバル大学)について取り上げます。今日は世界の大学ランキングと日本の大学の比較です。

<<前の記事「SGH(スーパーグローバルハイスクール)とは」

SGU(スーパーグローバル大学)とは

2014年、SGU(スーパーグローバル大学)創成支援事業がスタート。

SGU創成支援事業とは、①世界大学ランキング100位以内を目指す力のある大学 ②グローバル教育に力を入れ特色ある教育を行う大学の2種類に対して国が補助金を出すもの。

現在37の国公私立大学が採択されています。採択校になると、年間最大で2〜5億円、最長10年の間、補助金を受け取ることができます。

2012年に開始された「グローバル人材育成推進事業」がベースになっており、審査は文科省の関連機関であるJSPS(日本学術振興会)によって審査会が召集され、運営されています。(参考:JSPS Webサイト

世界の大学ランキングにおける日本の順位

このように、SGU創生支援事業は、国際的競争力のある大学の育成と、グローバル人材を育成する大学、という2種類の枠を設けそれぞれに大学を支援する事業です。

では現在、日本の大学の世界ランキングはどのようになっているのでしょうか。

大学の世界ランキングで参照される機会の多い、英タイムズ紙が毎年秋に発行する高等教育専門誌「Times Higher Education」の発表から2018年のランキングを見ていきます。

1位 UK オックスフォード大学

2位 UK ケンブリッジ大学

3位 US カリフォルニア工科大学

3位 US スタンフォード大学

5位 US マサチューセッツ工科大学

6位 US ハーバード大学

7位 US プリンストン大学

8位 UK インペリアル・カレッジ・ロンドン

9位 US シカゴ大学

10位 スイス スイス連邦工科大学チューリッヒ校

10位 US ペンシルバニア大学

12位 US イェール大学

13位 US ジョン・ホプキンス大学

14位 US コロンビア大学

15位 US カリフォルニア大学ロサンゼルス校

16位 UK UCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)

17位 US デューク大学

18位 US カリフォルニア大学バークレー校

19位 US コーネル大学

20位 US ノースウェスタン大学

・・・・

46位 日本 東京大学

74位 日本 京都大学

・・・・

201-250位 大阪大学・東北大学

251-300位 東京工科大学

301-350位 名古屋大学

351-400位 九州大学

401-500位 北海道大学・東京医科歯科大学・筑波大学

日本の大学で上位100位に入っているのは、東京大学と京都大学の2校のみ。

「米国・英国大学ばかりじゃないか、所詮言葉の壁だ」という方もいらっしゃるかもしれません。それでもアジアを見てみれば、中国では北京大学が27位、清華大学が30位。韓国はソウル大学が74位でKAIST(仮訳:韓国先進科学技術大学)は95位ですが、101-200位に日本は1校もランクインしていないのに、韓国は2校がランクイン、500位以内に入る大学数は11校と日本の10校を上回ります。

ランキングの指標

ランキングには13の指標が用いられ、THEの委託を受けてPwCが調査しています。調査指標は以下のとおり。

A: 指導-学習環境1万人以上の学者から寄せられたその大学の評判・学生数に対する職員数・博士号取得者数に対する学部在籍者数 など)

B: 研究の質(論文数、研究によって得られた収入、評判)

C: 論文の引用数(大学における調査研究が社会に与えた影響度)

D: 国際化度(留学生に対する国内学生の割合、海外職員に対する国内職員の割合、国際共同研究数)

E: 産学連携(大学発の技術が市場から得た収入の職員に対する割合)

特に重視されるのはA〜Cの3つで、それぞれ30%ずつウェイトが設定されています。詳しく指標について知りたい方は、少々古い資料ですが、JSPSロンドンによるTHEの指標解説をご参照ください。

日本の大学の得点状況

それぞれの項目で東大・京大がどのように評価されているのか、1位のオックスフォードと比較してみました。

順位 大学名 総合得点 指導の質 研究の質 引 用 量 国際化度 産学連携
1位 Oxford 94.3 86.7 99.5 99.1 95.0 63.7
46位 東京大学 72.2 79.5 85.2 63.7 32.2 52.7
74位 京都大学 64.9 71.8 78.6 50.9 28.8 93.8

まず、論文が引用されている量が圧倒的に少ないことが見てとれます。

英語で執筆されている論文量がそもそも少ないのか、また参照されるような舞台に日本人の論文がなかなか上がっていかないのか。

指導や研究の質も、もう一つ伸ばしたいところですが、まず日本の研究に関する世界のプレゼンスの低さがよく数値に表れています。

留学生数などを見る国際化度は案の定低いものの、この調査での国際化度のウェイトは全体の7.5%のため、そこまで大きな影響があるわけではありません。

産学連携による大学収入の評価は高い

一方で、京大の産学連携収入に対する得点は高いのに、ウェイトが2.5%のためほとんど評価されていません。

例えばここの数値が高い大学にはCITの92.6、MITの88.4がありますが、それよりも京大は高いのです。

ただし、マーク・ザッカーバーグ氏の出身校で、生徒たちのSNSとしてはじまったFacebookを生み出したハーバード大学は46.4。つまり研究機関としての大学がその国の産業にどの程度貢献しているかを数値化しているのであって、イノベーターをどれだけ輩出したか、という指標ではないことに注意が必要です。

トップ型スーパーグローバル大学

ではSGU創成支援事業において、ここまで見てきたような「世界の大学ランキング」100位以内を目指す「トップ型」として事業が採択されている大学はどこなのでしょうか。事業採択されている大学は以下の13校です。

北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、広島大学、九州大学、慶應義塾大学、早稲田大学

13校の内、国立が11、私立が2です。

採択校の公募と選定は2014年に実施され、今後追加で公募する予定は発表されていません。まずこの13校の事業状況を中間報告などを通じてチェックしながら、今後他大学に拡げるのか、などの検討がなされるものと見えます。

 

今日はSGU(スーパーグローバル大学)の中でも、世界ランキング上位を目指すトップ型大学について、実際のランキングと評価と併せ見ていきました。明日は特色ある国際教育を追究する、SGU特色型の動きを見ていきます。

>>次の記事「SGU(スーパーグローバル大学)とは(2)」

[文責=くぼようこ]

 Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。

他、転載や引用については「サイトポリシー」をご覧ください。

[関連記事]

www.educedia.org

www.educedia.org

www.educedia.org

www.educedia.org

Educedia Twitterアカウント @educedia

記事のアップデートや注目のトピックスをご紹介します。

twitter.com

※Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 他、転載や引用についてはサイトポリシーをご覧ください。