Educedia(エデュケディア)

"教育"をテーマに日々ニュースやキーワードを解説します。

格差

どうなる?高等教育無償化 | 年収380万円未満世帯なら負担軽減

(高卒と大卒では生涯賃金で7,500万円の差がつくという。格差の連鎖を断ち切るべく、低所得世帯向けの大学や専門学校の無償化が2020年、始まる。)[画=photoAC/acworks] 先日幼保無償化が、2019年10月からスタートすることが発表されました。安倍政権は当…

英国の生活保護「ユニバーサル・クレジット制度」とは

(ベーシックインカムでは貧富の差がかえって拡大する可能性があるとOECD調査書が報告。)[画=photoAC/さとう310] 全国民に最低水準の所得を保障するベーシックインカムが注目されていますが、英国では2013年より導入されている新しい生活保護制度「ユニ…

ベーシックインカムとは・議論まとめ

(毎月最低限の所得が保障されるとしたら、どう生きる?)[画=photoAC/acworks] 「AI(人工知能)が人の職を奪う未来にBI(ベーシックインカム制度)によって格差是正を目指す」というアイデアに関心が集まっています。ベーシックインカムとはどのような…

5歳までの教育が人生を左右する? | 非認知能力とは

(学校に入学する前の段階で、コミュニケーション能力や物事をやり抜く力などの非認知能力が萌芽する)[画=photoAC/セレファ] 近年教育現場では、暗記した知識を正確に回答できるかを見る知識偏重型の教育・評価から、主体的な学習姿勢や周囲と協力して問…

デジタル世界の子どもたち | ユニセフ世界子供白書2017

(デジタルは急速に子どもの世界を変えている。大きなチャンスも利便性も、リスクもあるデジタル世界で、次世代はどう成長していくのか。)[画=photoAC/acworks] ユニセフ世界子供白書2017の日本語版がこの4月に公開されました。200ページを超える白書か…

片親世帯の教育費【子どもの貧困】教育費サポートブックより

(生活が困難で教育費用の捻出に不安を抱える親御さんやその学生当事者である方を対象に、NPOが発行するサポートブックを紹介。)[画=photoAC/はむぱん] 「子どもの貧困」が大きな社会問題となる中、所得格差のある世帯を主な対象に、社会の支援やセーフ…

2018年問題とは | 国公私立大学の一体運営

(大学入学年齢の18歳人口が減少しはじめる2018年問題。経営不振に陥る大学の相互補助・連携のための国公私立大学一体運営の制度が検討されています。)[画=photoAC/Ni_photo] 若年層の人口減少を背景に、地域の小規模大学を中心として私立大学の約4割が…

子ども食堂とは | 5年で2,286ヶ所に拡大

(子ども食堂は地域コミュ二ティ再生の場。継続・拡大するための支援策が必要だ。)[画=photoAC/しゃりん] 法政大学 湯浅誠教授が代表を務める「こども食堂安心・安全向上委員会」が、子ども食堂に関する全国調査を実施。2018年4月時点で、全国の子ども食…

10歳の壁【子どもの貧困】とは | 日本財団の調査レポート

(貧困世帯の家庭教育に社会がもっと踏み込めなければ、子どもの教育格差ひいては生涯賃金の格差はなかなか埋まらない。)[画=photoAC/はむぱん] 日本財団では福祉・行政データ、学力・非認知能力に関する箕面市2万5,000人の児童のデータを分析。2017年11…

※Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 他、転載や引用についてはサイトポリシーをご覧ください。