Educedia(エデュケディア)

"教育"をテーマに日々ニュースやキーワードを解説します。

「アクティブ・ラーニング」と「主体的・対話的で深い学び」の違いは?

(2020年から順次始まっていく新学習指導要領の授業では、生徒の自発的な学習を促す授業が重視される。当初は「アクティブ・ラーニング」という言葉が記載されていたが…)[画=photoAC/acworks] 2017年に告示された新学習指導要領では、「アクティブ・ラー…

注目のスクール | 理数系人材を育成するSTEM教育とは?(4)

(サイエンス教室やプログラミング教室など、幼稚園から高校生までを対象に様々な企業が事業・サービスを展開している)[画=photoAC/acworks] 前回まで理数系人材の育成「STEM教育」をテーマに、言葉の意味やSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取り…

SSHとは | 理数系人材を育成するSTEM教育とは?(3)

(SSH認定校は2017年時点で全国に203校。認定されるとその後5年間、毎年900〜1,600万円の補助を受け取れる)[画=photoAC/夏男] 前回はなぜ日本国内でSTEM教育の需要が高まっているのか、社会的な背景について見ていきました。今日はスーパーサイエンスハ…

Society5.0とは | 理数系人材を育成するSTEM教育とは?(2)

(第4次産業革命と日本が抱える理数系人材の課題。国内研究者数は横ばい、他国と遜色ないが…)[画=photoAC/rmochi0830] 科学・技術・工学・数学領域の人材を増やす取り組みとして、日本や世界が2010年前後から力を入れているSTEM教育。前回は米国の取り…

STEM教育とは | 理数系人材を育成するSTEM教育とは?(1)

(2011年オバマ大統領の一般教書演説で大々的に打ち出された「STEM教育」。国際的な競争力の源泉になると予想されている。)[画=photoAC/acworks] 2020年から小中学校で学習指導要領改訂によりプログラミング教育がスタート。プログラミング教育よりも大…

プログラミング教育とは【注目ツール4選】

(プログラミング教育とは、パソコンの使い方を教える教育ではない)[画=photoAC/umii] 2020年から小中学校で新学習指導要領での教育がスタート。その一つとしてプログラミング教育が注目されています。今日はプログラミング教育とは何か見ていきます。 A…

AIとロボットに奪われる職業・生き残る職業【雇用の未来】

(事務、テレオペ、レジ打ちなどの仕事が、ロボット・AIに置き換えられると見られている。雇用は教育への影響も大きい。)[画=photoAC/June11] 2013年、オックスフォード大学の教授が「AIやロボットによって、米国の702の職業の内47%が将来なくなるリス…

副業・兼業が解禁【働き方革命】厚労省がガイドラインを発表

(厚労省が示すモデル就業規則には「労働時間以外をどのように使うかは労働の自由」として副業を制限しない方針が示された。)[画=photoAC/涼風] 昨年2017年、政府が進める「働き方改革」の一環で、副業・兼業が解禁になるとのニュースがありました。この…

2018年1月から教育訓練給付金の額と対象者が拡大

(社会人の学び直しを後押しする教育訓練給付金。2018年より拡大した支給条件・金額をまとめて紹介。)[画=photoAC] 2018年1月1日から受講開始する専門実践教育訓練の給付金が拡充された、と厚労省が発表。リカレント教育の後押しになる給付金について、…

リカレント教育【人づくり革命】とは

(日本で社会人が大学に戻り学ぶ割合は先進国の中でも最下位。時代の変化やライフステージに応じて学び直す「リカレント教育」が注目されている)[画=photoAC/紺色ライオン, IllustAC] 今日は、第4次安倍内閣が掲げる政策パッケージにも含まれる注目キー…

Educedia(エデュケディア)はじめます

はじめまして ご覧いただき、ありがとうございます。 Educedia主宰のくぼようこです。 このたび、"教育"をテーマに、教職員、学生、お子さんを持つ方、教育に広く関心のある方向けにわかりやすくキーワードやニュースを紹介するブログメディア、Educediaを立…

※Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 他、転載や引用についてはサイトポリシーをご覧ください。