Educedia(エデュケディア)

"教育"をテーマに日々ニュースやキーワードを解説します。

SxSWに見るEdTechの海外事例

(EdTechは今バズワードになっているが、アナログな業界だったからこそ注意したいのが"テクノロジーを使っているから凄い"という病)[画=photoAC/サンサン] 毎年3月にテキサス・オースティンで開催されるスタートアップのイベント、SxSW(サウス・バイ・…

高プロ(高度プロフェッショナル制度)とは【働き方革命】

(年収1075万円以上の専門職は残業代0、労働時間上限ナシになる?)[画=photoAC/はむぱん] 2018年4月6日、安倍内閣が重要法案と位置付ける「働き方改革関連法案」が閣議決定しました。今日はその中でも規制緩和策である通称「高プロ:高度プロフェッショ…

INSEAD(インシアード)とは | 世界が注目するトップMBAスクール

(世界のMBAランキングで首位のINSEAD。欧州・アジア・中東に校舎があり、国際色豊かな学生が魅力。通学期間は1年間で学費は1,100万円、と決して安くはない。)[画=photoAC/はむぱん] 英FT紙が選ぶグローバルMBAスクールのランキングで2016年・2017年連…

英FT紙が選ぶMBAスクールランキング2018年版

(世界のトップビジネススクールのランキングをFinancial Timesが毎年発表。)[画=photoAC/はむぱん] 今日は英紙Financial Times紙が1月に発表した、2018年度版MBAスクールのグローバルランキングを見ていきます。 MBAスクールランキング 2018年度ビジネ…

入園保証物件とは | パークシティ柏の葉キャンパス

(入居することで確実に保育園への入園権利が得られる「入園保証」付のタワーマンションがオープンした。)[画=photoAC/acworks] 「保育園落ちた日本死ね」のブログが話題になってから1年。三井不動産が柏の葉に入園保証付のタワーマンションをオープン…

2018年問題とは | 国公私立大学の一体運営

(大学入学年齢の18歳人口が減少しはじめる2018年問題。経営不振に陥る大学の相互補助・連携のための国公私立大学一体運営の制度が検討されています。)[画=photoAC/Ni_photo] 若年層の人口減少を背景に、地域の小規模大学を中心として私立大学の約4割が…

子ども食堂とは | 5年で2,286ヶ所に拡大

(子ども食堂は地域コミュ二ティ再生の場。継続・拡大するための支援策が必要だ。)[画=photoAC/しゃりん] 法政大学 湯浅誠教授が代表を務める「こども食堂安心・安全向上委員会」が、子ども食堂に関する全国調査を実施。2018年4月時点で、全国の子ども食…

10歳の壁【子どもの貧困】とは | 日本財団の調査レポート

(貧困世帯の家庭教育に社会がもっと踏み込めなければ、子どもの教育格差ひいては生涯賃金の格差はなかなか埋まらない。)[画=photoAC/はむぱん] 日本財団では福祉・行政データ、学力・非認知能力に関する箕面市2万5,000人の児童のデータを分析。2017年11…

フランスで義務教育開始が3歳に引き下げ | 2019年度より

(フランスで2019年度から義務教育を3歳からに引き下げることが発表された。これでフランスでは欧州で最も早く義務教育がスタートすることになる)[画=photoAC/acworks] 教育政策に力を入れるエマヌエル・マクロン大統領が3月27日、フランスにおける義…

道徳が特別の教科に「格上げ」で何が変わる?

(教員によって授業にバラツキのあった道徳教育が、いじめ問題を背景に変わることに。)[画=photoAC/きなこもち] これまでは正式な教科ではなかった「道徳」教育が、2018年4月から段階的に教科となります。今日は、道徳が教科になることで何が変わるのか…

なぜ米国ではすぐにクビになる? | 随意雇用とは

(米国企業では、朝出社したら解雇が告げられ、そのまま荷物を持って退社…なんていうことがある、というのは本当?)[画=photoAC/acworks] 随意雇用という言葉をご存じですか?アメリカのホワイトカラー採用で主流の「お互いいつ雇用契約をいかなる理由で…

学校内弁護士「スクールロイヤー」とは

(この4月からはNHKでドラマもスタート。スクールロイヤーってどんな仕事?)[画=photoAC/oldtakasu] いじめや学内の犯罪、モンスターペアレントなど、教育現場では教員の手に負えない問題も数多く起きます。司法の専門家が問題解決を支援する、スクール…

Educedia(エデュケディア)2ヶ月 | ブログ・リカレントのすすめ

Educedia(エデュケディア)をお読みいただき、ありがとうございます。Educedia主宰のくぼようこです。このページでは、Educediaの運営にあたり、月々の振り返りを実施します。 2018年3月 Educedia運営2ヶ月目のふりかえり Educediaを2月1日からスタートし…

SPH(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)とは

(農業、工業、商業、水産、家庭、看護、情報、福祉の専門人材を育成する専門高校。企業との連携、高大接続でプロフェッショナルを育成する専門高校を支援するSPHに注目。)[画=photoAC/ラッキーエース] SSHやSGHは一般の高校を対象としていました。工業…

傷病手当金とは | 病気や怪我・うつになったら知りたいお金のこと

(病気や怪我、うつになって出勤できなくなったらどうすれば良いのか?今日は傷病手当金について。)[画=photoAC/acworks] 生き残るために重要な力、それは金銭・金融に関する知識を自ら得る力・そして活用する力です。中でもセーフティネットに関する情…

レジリエンス(再起力)とは | 生き残る力を育む

(心は強く硬くなくて良い。落ち込んでも挫折しても、しなやかで起き上がる心の力「レジリエンス」の身につけ方とは。)[画=photoAC/acworks] 災害・事故・事件被害や、過重労働、パワハラ、セクハラによる職場うつ、人間関係の悩みやいじめ・からかい、…

専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと まとめ

(47歳で専業主婦から一転、現在では外資系ホテルのディレクターを務める薄井シンシア氏の著書を紹介。)[画=photoAC/トラスケ] 人生100年時代と言われる中で、多くの女性の平均寿命が90歳に届こうとしている中。「専業主婦」がキャリアとして認められ、5…

ボローニャ・プロセスとは【欧州高等教育大臣会合】

(留学生を増やすためには、お互いの国に帰っても評価される教育・認証制度が重要。欧州では1999年から取り組みを進めている)[画=photoAC/カメラ兄さん] 1999年から欧州内で始まった、高等教育に関する標準化と教員・学生交流を促進していくためのボロー…

EDGE-NEXT(次世代アントレプレナー育成事業)とは

(日本は先進国の中でもダントツで起業意識が低い。大学発ベンチャー創出を支援するEDGE-NEXTに注目。)[画=photoAC/サンサン] 世界を席巻するイノベーティブな企業がなかなか生まれてこない日本。学生・修士生・若手研究者から起業家を生み出す観点から…

ドイツ 教育制度まとめ | ギムナジウム・レアルシューレ・ハウプトシューレ

(ドイツでは、小学校4年生で成績に応じ職人・一般事務・総合職のキャリア選択を迫られる。一斉行進型の日本と異なる教育制度に注目。)[画=photoAC/きなこもち] 文科省発表「諸外国の教育統計平成29(2017)年版」を基に、諸外国の教育制度をまとめます…

フランス 教育制度まとめ | コレージュ・リセとは

(幼稚園から大学まで無償のフランス。日本人の私たちからすると夢のような話だが、大学進学率は日本より低い。)[画=photoAC/はむぱん] 文科省発表「諸外国の教育統計平成29(2017)年版」を基に、諸外国の教育制度をまとめます。今日はフランスの教育制…

イギリス 教育制度まとめ | シックス・フォームとは

(イギリスでは5歳から義務教育がスタート。最後の2年間は大学準備のためのシックス・フォームか、職業訓練をフルタイムまたはパートタイムで受けることとなる。大学は3年間と短い。)[画=photoAC/きなこもち] 文科省発表「諸外国の教育統計平成29(20…

米国 教育制度まとめ | K-12とは

(アメリカでは幼稚園年長から高校卒業までの13年間を「K-12」と呼び無償教育が行われます。中高大の入学年齢制限はなく、飛び級制度もある代わりに留年もあります。)[画=photoAC/きなこもち] 文科省発表「諸外国の教育統計平成29(2017)年版」を基に、…

MOOCとは?(無料オンライン動画授業)

(自宅にいながら世界のエリート大学の授業が無料で受講できる、オンライン動画授業「MOOC」に注目。)[画=photoAC/ガイム] 2006年、ヘッジファンドアナリストだったサルマン・カーンは、いとこの子どもたちの家庭教師役としてYouTube上に学習ビデオをア…

EU奨学金「エラスムス・プラス」とは

(EUの成長戦略の中で"教育"の重要性が今改めて問われている。学生・教職員の国際交流・学術協力を推進する奨学金制度エラスムス・プラスに注目。)[画=photoAC/acworks] グローバルの舞台で留学・研究をしたいと考える人にとって、高い授業料の助けにな…

シンガポールの大学事情・入試制度 | NUSとは

(シンガポール留学のメリットは費用の安さと奨学金プログラムの充実。アジア各地から優秀な学生が集まる環境も魅力的だ。)[画=photoAC/もえ] 英タイム誌のTHE(Times Higher Education)2017年アジアの大学ランキングでNUS(シンガポール国立大学)が首…

中国の大学事情・入試制度 | 高考(ガオカオ)とは

(中国のセンター試験「高考(ガオカオ)」は900万人以上が受験。学歴が職業に直結する中国では「重点大学」と呼ばれるブランド校への入学が、受験生と親の悲願だ。)[画=photoAC/acworks] 米国・オーストラリア・イギリス・フランスと諸外国の大学事情と…

LIFE SHIFT(ライフシフト)まとめ

(ここ10年で誕生した子どもの半数は100歳以上まで生きると予想される。健康寿命が伸び"引退"の無い社会で、私たちはどんなキャリアを描き、どう生きれば良いのか?)[画=photoAC/サンサン] 世界で最も早く超高齢化社会に突入すると見られる日本。現在政…

フランスの大学事情・入試制度 | グランド・ゼコールとは

(フランスは、米国・イギリスに次いで、世界で3番目に留学生が多い。大学入学のハードルは低いが退学率も高く、エリート教育機関としてのグランドゼコールがあるのが特色だ。)[画=photoAC/acworks] 前回記事では世界で第2位の留学生受入数を誇るイギ…

イギリスの大学事情・入試制度 | GCSE・Aレベルとは

(イギリスでは16歳の義務教育終了後、2年間のシックス・フォームという大学準備課程に進む。学生はその時点で、大学の専攻を決めておかなければならない。)[画=photoAC/acworks] 前回記事ではオーストラリアの大学事情を取り上げました。連載の第一回…

※Educediaは主宰者の研究・論考を目的としています。記事に含まれる情報は、読者の皆様ご自身の責任においてご利用ください。また、本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 他、転載や引用についてはサイトポリシーをご覧ください。